証明書の申込みについて
2005年4月1日より「個人情報の保護に関する法律」が全面施行されました。それに伴い、本学においても個人情報保護の観点から、在学生・保護者・卒業 生等の皆様よりご依頼いただいております、証明書の発行(郵送)に際し本人確認の手続方法を変更いたしました。特に窓口(ご本人様)以外での証明書授受に つきましては、従来よりかなりお時間がかかる場合がございます。ご理解・ご協力いただけますようお願いいたします。
卒業生の証明書の申込み方法について
「窓口」または「郵送」によるお申込に限ります。(電話・FAX・E-mailによるお申込は出来ません)
窓口申込みの場合
必ず本人である事を確認できる証明書(*1)及び手数料をご持参ください。
代理人の場合は以下3点をご持参ください。
※大学開学(2002年度生)以降の卒業証明書・成績証明書は即日発行ができます。それ以前の証明書および英語表記の証明書、その他証明書をお申し込みの場合は、即日発行ができません。後日再度来学いただくか、返信用封筒をご用意ください。返信用封筒については、「郵送でお申込みの場合」をご参照ください。
また、土曜日の申込みの場合等、即日発行できない場合があります。あらかじめご相談ください。
代理人の場合は以下3点をご持参ください。
- 証明書記載氏名者の本人である事を確認できる証明書(*1)の写し
- 委任状(*2)
- 代理人 自身である事を確認できる証明書
※大学開学(2002年度生)以降の卒業証明書・成績証明書は即日発行ができます。それ以前の証明書および英語表記の証明書、その他証明書をお申し込みの場合は、即日発行ができません。後日再度来学いただくか、返信用封筒をご用意ください。返信用封筒については、「郵送でお申込みの場合」をご参照ください。
また、土曜日の申込みの場合等、即日発行できない場合があります。あらかじめご相談ください。
窓口受付時間 | 月~金 | 9時00分~17時30分 |
土 | 9時00分~11時30分 |
郵送でお申込みの場合
【送付物】
●証明書記載氏名者の本人である事を確認できる証明書(*1)の写し
●以下の必要事項を記入した申込書
・卒業年月
・卒業学科(専攻科)(覚えていれば学籍番号)
・学生時の氏名(英文での証明書を申込む場合はパスポート使用のローマ字名も明記)
・生年月日(西暦)
・日中連絡先電話番号
・返送先住所
・必要な証明書の種類と枚数(例:卒業証明書1通/英文成績証明書1通)
※英文での証明書を申込む場合は証明書の提出先を備考欄にご記入ください。
※厳封をご希望の場合は備考欄に明記してください。
●手数料分の定額為替証書
●証明書記載氏名者の本人である事を確認できる証明書(*1)の写し
●以下の必要事項を記入した申込書
・卒業年月
・卒業学科(専攻科)(覚えていれば学籍番号)
・学生時の氏名(英文での証明書を申込む場合はパスポート使用のローマ字名も明記)
・生年月日(西暦)
・日中連絡先電話番号
・返送先住所
・必要な証明書の種類と枚数(例:卒業証明書1通/英文成績証明書1通)
※英文での証明書を申込む場合は証明書の提出先を備考欄にご記入ください。
※厳封をご希望の場合は備考欄に明記してください。
●手数料分の定額為替証書
料金 | 手数料 | 1通200円 |
英文での証明書 | 1通500円 |
注意!
郵便局窓口で、「定額為替証書」に換えて、必要書類に同封してください。
その際は、「指定受取人住所・氏名」および「おところ おなまえ 印」には何も記入しないでください。
●返信用封筒
※長形3号120mm×235mm以上、あて先明記・切手貼付されたもの。
(証明書の厳封が必要な場合は、角形2号240×332mmでご用意ください)
※速達や配達記録等を希望の場合は明記してください。
証明書の申し込み枚数による返信用切手の価格は下記の通りです。
郵便局窓口で、「定額為替証書」に換えて、必要書類に同封してください。
その際は、「指定受取人住所・氏名」および「おところ おなまえ 印」には何も記入しないでください。
●返信用封筒
※長形3号120mm×235mm以上、あて先明記・切手貼付されたもの。
(証明書の厳封が必要な場合は、角形2号240×332mmでご用意ください)
※速達や配達記録等を希望の場合は明記してください。
証明書の申し込み枚数による返信用切手の価格は下記の通りです。
1通 | 84円(角形2号封筒の場合120円) |
2通~4通 | 94円(角形2号封筒の場合120円) |
5通~ | 140円 |
以上を記入、同封のうえ郵送してください。
送付先 | 〒422-8545 静岡市駿河区池田1769 静岡英和学院大学 学部事務室宛 |
証明書の発行は土日祝日を除き2日後、英文での証明書についてはお問い合わせください。
また、夏期休暇中等の発行は1週間、英文での証明書はもう少し時間がかかります。
代理人申込の場合上記の他に以下3点が必要になります
・証明書記載氏名者の 本人である事を確認できる証明書の写し
・委任状(*2)
・代理人 自身である事を確認できる証明書の写し
また、夏期休暇中等の発行は1週間、英文での証明書はもう少し時間がかかります。
代理人申込の場合上記の他に以下3点が必要になります
・証明書記載氏名者の 本人である事を確認できる証明書の写し
・委任状(*2)
・代理人 自身である事を確認できる証明書の写し
補足
(*1) | 身分証明書は「運転 免許証」「パスポート」「健康保険証」「マイナンバーカード」「在留カード」のいずれか1点に限ります。 また、改姓等をされた方は、上記証明書に加え改正等の証明書(旧姓併記の住民票、戸籍抄本等)を提出してください。なお、身分証明書に旧姓等が併記されている場合は不要です。 |
(*2) | 委任状は必ず署名・ 捺印のあるものとします。 例:私(証明書記載氏名)は(代理人氏名)に証明書の申込と受取りを一任します。日付・署名・捺印 |
(*3) | 海外在住の方で郵便 局の郵便為替が購入できない場合は、日本国内在住のご家族・ご親戚・お知り合い等に、証明書の申請一切を委任するか、証明書手数料分の郵便為替送付のみを ご依頼ください。 (その場合は発行依頼書の備考欄にその旨お書きください。) |