グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




進路・資格取得



内定を勝ち取った先輩

現代コミュニケーション学科 内山栞奈 さん(株式会社 出雲殿内定)

ブライダルに直結した授業が力に。資格取得でステップアップを目指す。

内定をいただいたのは、以前から親しみを持っていた伝統のあるブライダル関連会社。就職活動では、ブライダルの基礎を集約した「ブライダル・ビジネス」や、接客業には欠かせない「ホスピタリティ論」などの授業で学んだことはもちろん、1年次から受講できた就職講座の内容もプラスになりました。カラーコーディネート検定をはじめ、ブライダルに活かせる3つの資格も取得。これからの仕事に役立てていけそうです。

現代コミュニケーション学科 田形なるみ さん(株式会社 JTB中部内定)

お客様とのコミュニケーションに、資格取得で得た知識を活かせたら。

私自身、旅行をするのが大好き。興味のあることを仕事にでき、お客様の旅のお手伝いもできるというのに魅力を感じて、旅行業界への就職を目指しました。就職活動にあたり、旅行代理店に就職したOBの方に会って話を聞けたことがプラスに。また、文章の書き方や適切な敬語の使い方などを身につけるため、秘書検定を取得しました。入社後、お客様とのコミュニケーションをとる時にも、活かしていきたいと思います。

現代コミュニケーション学科 松本友香 さん(医療法人社団あさひ会内定)

自分もお世話になった病院に内定。資格取得と先生のアドバイスが後押し。

子どもの頃から風邪をひいた時はいつもお世話になっていた、病院の医療事務職として内定をいただきました。医療事務の仕事に就くために、医科医療事務管理士の資格を取得。また、電話のかけ方や敬語の使い方などの一般常識も必要と考え、秘書技能検定も取得しました。就職活動中は落ち込むこともありましたが、「自分のペースで進めればいい。焦らず休むことも大切」といった、先生のアドバイスに励まされました。


2年間でこんな資格をとりました

現代コミュニケーション学科 田中里美 さん(JTB中部に就職)

就職先を方向転換。それでも資格をアピールポイントになりました。

秘書検定、日商PC検定は就職のために取得。医療事務は入学以前から興味があり資格をとりましたが、さまざまな授業を受けていくうちに就職は旅行業界へ方向転換しました。医療事務で学んだホスピタリティの精神は旅行会社でも十分発揮しています。

こんな資格をとりました! 秘書検定2級、日商PC検定3級、医療事務管理士技能検定

現代コミュニケーション学科 山内里穂 さん(チュチュアンナに就職)

自信を持って笑顔で接客するために販売職に活かせる資格を取得しました。

接客に不可欠な社会人としての常識やマナー、基本的なパソコン操作など、志望業種である販売職に活かせる資格を取得しました。就職先は、幅広い年代の方が来店するアパレル系ショップ。資格試験で学んだ、その場に合った言葉遣いや立ち居振る舞いが生かされています。

こんな資格をとりました! サービス接遇検定2級、日商PC検定3級、秘書検定2・3級、英検準2級