【重要】新型コロナウイルス感染症に対する予防行動の徹底について(11月27日)
2020年11月27日
学生ならびに教職員の皆さまへ
静岡英和学院大学
静岡英和学院大学短期大学部
学長 柴田 敏
学生ならびに教職員の皆さまへ
静岡英和学院大学
静岡英和学院大学短期大学部
学長 柴田 敏
新型コロナウイルス感染症については、ここ数週間で全国的に感染が拡大し、静岡県内でも感染者が多数確認されています。
そこで、改めて、手指消毒、マスク着用、3密の回避等、各自が危機意識を持ち、日常生活において、感染予防行動を徹底することをお願いします。
なお、学内においては、引き続き座席の間隔をあける、換気を行う、アルコール消毒液を設置するなど感染対策に努めます。
<感染予防について>
1.新型コロナウイルスの感染予防として、手洗い、手指消毒、うがい、マスクの着用等
の感染症対策を行うように努めてください。
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html#yobou
■ 手指消毒・手洗い
ドアノブや照明器具のスイッチなどに触れることにより、自分の手にもウイルスが
付着している可能性があります。食事前など適切な手指消毒、手洗いをしてください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf
■ 咳エチケット
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593495.pdf
■ 体温測定
毎日、朝と夕の決まった時間に体温計で測定し記録をしてください。
2.感染リスクが高まる「5つの場面」に注意してください。
多人数での飲食、マスクなしでの会話等、感染リスクが高まる事例をまとめてありま
すので、参考にしてください。
http://corona.go.jp/proposal/
そこで、改めて、手指消毒、マスク着用、3密の回避等、各自が危機意識を持ち、日常生活において、感染予防行動を徹底することをお願いします。
なお、学内においては、引き続き座席の間隔をあける、換気を行う、アルコール消毒液を設置するなど感染対策に努めます。
<感染予防について>
1.新型コロナウイルスの感染予防として、手洗い、手指消毒、うがい、マスクの着用等
の感染症対策を行うように努めてください。
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html#yobou
■ 手指消毒・手洗い
ドアノブや照明器具のスイッチなどに触れることにより、自分の手にもウイルスが
付着している可能性があります。食事前など適切な手指消毒、手洗いをしてください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf
■ 咳エチケット
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593495.pdf
■ 体温測定
毎日、朝と夕の決まった時間に体温計で測定し記録をしてください。
2.感染リスクが高まる「5つの場面」に注意してください。
多人数での飲食、マスクなしでの会話等、感染リスクが高まる事例をまとめてありま
すので、参考にしてください。
http://corona.go.jp/proposal/