サイトマップ
- 第24回国民文化祭・しずおか2009かぐや姫フェスティバル(手紙コンクール)審査員
- 掛川城観光実態調査
- 人間社会学科 観光ゼミ合同 静岡市宿泊観光促進プロジェクト
- 静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合との意見交換会
- 訪日外国人向観光まちづくりプラン
- 三保松原観光実態調査
- 地域活性化―静岡市中心市街地を対象として―
- 静岡市中心市街地の商店街の取り組み調査、来街者の行動実態調査
- 2012年度観光フィールドワーク静岡市を対象として
- 大学と地域の連携による観光モデルコース作成に関するプロジェクト -英和の学生が発信する川根本町の魅力―
- 掛川市生涯学習まちづくり運動の展開過程と地域社会の形成に関する研究
- 男女共同参画社会基本法のもとでの地域活動と性別役割分業観の変容に関する研究
- 古民家再利用による地域ネットワーク推進活動
- 地元を英語で紹介
- よみがえりのレシピ上映会&シンポジウム
- 静岡在来作物研究会
- 「食でリフレッシュin 梅ヶ島」
- 温泉宿泊施設のメニュー調査(梅ヶ島学区自治会連合会からの委託事業)
- ツーリズムプロジェクト
- 若者の視点による焼津の観光魅力の発掘 (大学ネットワーク静岡 ゼミ学生地域貢献推進事業)
- 静岡市街地の産業界と連携したプロジェクト型演習授業の実践
- はぴねす☆テニススポーツ教室
- 高齢者の居場所づくりと学生ボランティア
- 2015年度観光フィールドワーク地域活性化 -静岡市の地域活性化事例-
- 2016年度エコツーリズム論 地域活性化 -藤枝おんぱくを事例として-
- ふじのくに地域・大学コンソーシアム 効果的な中山間地域への移住施策に関する研究(藤枝市)
- いいものねっこプロジェクト
- 2015年度Iloveしずおか協議会・静岡大学・静岡英和学院大学の連携授業
- 東静岡における賑わいの創出
- 平成29年度 しみず農産物魅力発信業務
- 静岡市・焼津市地域課題解決事業 5-①交通安全啓発事業の刷新について
- 七間町まちづくり トレジャーハンティング~地域の財産を発見・創造し、コンテンツを発信しよう~2017
- 「音楽のあふれる商店街」の現代的再現に向けての社会実験
- 観光集客拠点施設としてデータに基づき誘客活動を行うための分析
- アニメの舞台となった地域への波及効果と課題
- 空き店舗の実態調査及び空き店舗活用事例による地域振興策研究
- 若年層におけるアジのひものの消費拡大に向けたメニューの提案と活用法
- 七間町まちづくり トレジャーハンティング~地域の財産を発見・創造し、コンテンツを発信しよう~2018
- 道の駅富士に関する官学連携意見交換会
- 清水いはらI.C周辺農業農村活性化勉強会
- 魅力ある公園づくり/田沼意次城下町における相乗的文化振興の推進 -和歌・植物・歴史、そして令和の現在との融合-
- 舞台芸術公園の舞台芸術のテーマパークとしての可能性
- 令和元年度しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業 「魅力ある公園づくり(静岡県牧之原市)」
- 令和2年度しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業 「魅力ある公園づくり(静岡県牧之原市)」
- 外国人住民との共生社会をどのように構築するか
- 日本平夢テラス 共同開発開館記念メニュー
- 七間町まちづくりトレジャーハンティング2021~コロナ禍でも街の賑わいに貢献する~
- 七間町まちづくりトレジャーハンティング2022~来街者を増やし、国際交流を進める~
- 新型コロナウイルス感染症の市内経済への影響調査及び持続的地域振興策研究
- 2014年度I Loveしずおか協議会・静岡大学・静岡英和学院大学の連携授業
- 伊比水産株式会社との連携協定に基づく事業
- 静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センターとの連携事業
- 焼津市の観光振興に関する産学官基本協定
- 地域連携プロジェクト型セミナーにおける学生によるフィールドワーク演習
- 中日本高速道路株式会社との高速道路メンテナンス会社の安全に関する共同研究
- 観光分野における女性人材育成プロジェクト
- 空き店舗の実態調査及び空き店舗活用事例による地域振興策研究
- 若年層におけるアジのひものの消費拡大に向けたメニューの提案と活用法
- 七間町まちづくり トレジャーハンティング~地域の財産を発見・創造し、コンテンツを発信しよう~2018
- クミアイ化学工業静岡工場
- あちょぼ&おひさまコンサート
- 生涯学習グループのネットワーク化モデル事業
- スクールカウンセラー活用事業(静岡県)
- 熱海市介護老人保健施設開設事業者審査委員会
- 藤枝市介護福祉サービス苦情救済派遣事業
- 子育て親子広場あちょぼ
- 静岡県だからこそ、もう一人産んでみたいと思える取り組み -保育者をめざす学生が考案する、地元の木材を使った玩具を媒介に―
- 学生による人形劇団「たまぽよ」
- 現代の絵本から見る富士山
- 保育園職員対象感染症対策研修会
- 東部里親会夏季交流会託児ボランティア活動
- 保育者にとっての絵本とは何か
- 2015年度静岡県 大学等との連携による地域健康長寿モデル事業
- 若者へのエイズ予防啓発及びHIV検査の周知 ~H30しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業~
- 発達障害についてのお話会
- 人生100年時代、高齢者の地域活動・社会参加を促進したい!:静岡市における方言の記録・保存と継承を目指して