紀要 -第17号-
- 表紙(目次) (PDF ファイル 0.08MB)
- 英語表紙 (PDF ファイル 0.03MB)
- 執筆者一覧~奥付 (PDF ファイル 0.16MB)
- 不安および怒りの影響の理解に及ぼす擬人化の効果(波多野 純)1ページ~ (PDF ファイル 0.59MB)
- 沼津におけるコンテンツツーリズム推進に関する地元商店主の意識について(毛利 康秀)7ページ~ (PDF ファイル 1.75MB)
- 産学連携による起業家育成ゼミナールの実践 -B-nestと静岡英和学院大学の経営・観光教育の取り組み-(崔 瑛)19ページ~ (PDF ファイル 1.36MB)
- 教員養成課程における手書き(板書・添削)に関する指導 ~日本国内における国語教師と日本語教師~(市原 乃奈)29ページ~ (PDF ファイル 1.35MB)
- 静岡英和学院大学における観光教育の展開過程:静岡県における観光系大学の発祥年度の特定(横関 隆登)39ページ~ (PDF ファイル 1.5MB)
- 静岡英和学院大学と短期大学部におけるMoodleシステムの教育的利用について(その1.導入の覚書き)(中原 陽三)51ページ~ (PDF ファイル 0.49MB)
- 新しい教育課程と教師の役割 ~改訂版 特別活動に焦点を当てて~(橋本 勝)57ページ~ (PDF ファイル 1.54MB)
- 『シャーロット・ブロンテの生涯』研究(17) ロザマンド・ラングブリッジ(芦澤 久江)73ページ~ (PDF ファイル 0.83MB)
- トンレン (人生学第17回)(高橋 清隆)83ページ~ (PDF ファイル 0.78MB)