紀要 -第19号-
- 表紙(目次) (PDF ファイル 0.28MB)
- 英語表紙 (PDF ファイル 0.16MB)
- 執筆者一覧~奥付 (PDF ファイル 0.45MB)
- 組合員の多様化と意欲格差:教育社会学の知見から(川島 美奈子)1ページ~ (PDF ファイル 0.89MB)
- Microsoft Teams を活用した簿記教科科目の効率的な運営方案(金 承子)13ページ~ (PDF ファイル 0.95MB)
- 教職課程履修性(英語科)の模擬授業後の省察(遠藤 雪枝)25ページ~ (PDF ファイル 1.03MB)
- 「地域コミュニティとしての商店街」への発展的展望に関する調査研究-静岡県御殿場市を事例として-(毛利 康秀)37ページ~ (PDF ファイル 1.48MB)
- 静岡県における戦前の常設保育所の展開-創設期(1920)から太平洋戦争前(1941)まで-(佐々木 光郎)53ページ~ (PDF ファイル 1.35MB)
- 保育における児童文化財-昭和初期の”かるた”を中心に-(池田 邦子)75ページ~ (PDF ファイル 7.98MB)
- 音楽表現へつなげる読譜力育成に関する-考察2‐3度音程に着目した学修の実践-(内山 尚美)85ページ~ (PDF ファイル 1.11MB)
- 大学における多文化共生に向けた異文化理解の一考察ー学生交流活動及び地域・国際交流活動から福祉コミュニティの推進へ―(鈴木 瑞)97ページ~ (PDF ファイル 1.65MB)
- 『シャーロット・ブロンテの生涯』研究 (18) メアリ・ロビンソン(芦澤 久江)115ページ~ (PDF ファイル 0.82MB)
- 未来世療法の中のイエス(人生学 第19回)(高橋 清隆)127ページ~ (PDF ファイル 0.92MB)