短大生の支援
入学時からはじまるキャリア・サポート。キャリア支援課、教員そしてあなたが一体となって。
キャリア教育
【現代コミュニケーション学科】
1年次より「キャリアプランニング演習」など多くの就職サポート科目を開講しています。これらの科目では、社会環境を「働く」という視点から捉え、学生独自の職業観を育み、自らが働くことへの意識を高めていきます。
また、キャリアサポート科目として、「フィールドワーク(インターンシップⅠ)」などを開講しています。これらの科目では、企業や地域で実際に研修を行うことによって、実社会を知り、社会人として求められる「主体的に行動する力」や「自らが問題解決をし、克服する力」を養っていきます。
【食物栄養学科】
1年次よりキャリア教育科目として、「キャリアプランニング演習」を開講しています。この科目は、自分の関心・適性を理解し、社会のニーズや課題を知った上で、人生、将来をデザインしていく内容となっています。また、2年次から始まるコース制(「栄養士・フードスペシャリストコース」「栄養士・フードサイエンティストコース」)について知り、各資格と就職分野について具体的に学ぶ機会でもあります。
また、「インターンシップ」も科目として設置しています。実際の職場で指導を受けることで、実務に関する技能や知識、社会人としての基本的なマナーや就業人としての心がまえを身につけ、社会人基礎力育成してきます。
1年次から、「キャリアプランニング演習」を開講し、就職活動を行うために必要不可欠な内容を学習します。
詳しくは、本ページ内の「キャリア支援・就職支援講座」をご覧ください。
1年次より「キャリアプランニング演習」など多くの就職サポート科目を開講しています。これらの科目では、社会環境を「働く」という視点から捉え、学生独自の職業観を育み、自らが働くことへの意識を高めていきます。
また、キャリアサポート科目として、「フィールドワーク(インターンシップⅠ)」などを開講しています。これらの科目では、企業や地域で実際に研修を行うことによって、実社会を知り、社会人として求められる「主体的に行動する力」や「自らが問題解決をし、克服する力」を養っていきます。
【食物栄養学科】
1年次よりキャリア教育科目として、「キャリアプランニング演習」を開講しています。この科目は、自分の関心・適性を理解し、社会のニーズや課題を知った上で、人生、将来をデザインしていく内容となっています。また、2年次から始まるコース制(「栄養士・フードスペシャリストコース」「栄養士・フードサイエンティストコース」)について知り、各資格と就職分野について具体的に学ぶ機会でもあります。
また、「インターンシップ」も科目として設置しています。実際の職場で指導を受けることで、実務に関する技能や知識、社会人としての基本的なマナーや就業人としての心がまえを身につけ、社会人基礎力育成してきます。
1年次から、「キャリアプランニング演習」を開講し、就職活動を行うために必要不可欠な内容を学習します。
詳しくは、本ページ内の「キャリア支援・就職支援講座」をご覧ください。
キャリア支援・就職支援講座(キャリアプランニング演習)
履歴書の書き方、筆記試験、面接についてなど、就職活動を進めて行く上で必要不可欠なことについて学びます。模擬面接など実際にに体験する内容を取り入れ、今後の就職活動に自信を持って取り組めるよう支援する授業です。
基礎講座
10月 | ・後期オリエンテーション/進路希望票の書き方 ・1年生後期からの就活準備と進め方 ・筆記試験どのくらいできるか確認しよう! ・就活メイク(女子学生対象) |
11月 | ・リクルートスーツの着こなしと身だしなみ ・自分を知ろう(自己分析) ・相手を知ろう(職種・業界研究) ・履歴書・エントリーシートについて |
12月 | ・面接試験の目的と概要 ・業界勉強会に向けての心構えと準備 ・ビジネスマナーと身だしなみ最終チェック |
1月 | ・「業界勉強会」へ参加 |
その他 | ・就職サイトの使い方 |
フォロー講座
※写真はコロナ禍以前のものです。
7月 | ・SPI・筆記対策講座(初級) ・SPI・筆記対策講座(中級) |
2月 | ・SPI試験対策(初級) ・SPI試験対策(中級) ・履歴書・ES対策講座 ・直前!就職活動特別講座 |
留学生講座
※写真はコロナ禍前のものです。
6月 | ・前期 留学生就職対策講座 (日本で就職するために知って欲しい重要なこと) |
1月 | ・後期 就活直前!留学生就職対策講座 (就職活動に役立つポイント) |
進路決定報告と提出書類
卒業後の進路が決定した際は、「進路決定届」、「受験報告書」、「就職活動報告書」を必ず提出していただきます。
先輩の活動報告を見て、どんな試験があるかなど参考にします。
先輩の活動報告を見て、どんな試験があるかなど参考にします。
キャリアアップ支援
将来の夢の実現に向けて、キャリアアップへ意欲的に取り組めるよう、さまざまな検定試験を実施しています。すべて学内で実施するため、外部受講に比べ、交通費負担がなく受講頂けます。