心理メジャー
心理実験・調査・観察を通して、人間の心と行動を学びます。
心理学検定・認定心理士に加えて、国家資格「公認心理師」のカリキュラムにも対応し心理学の知識を総合的に学ぶことができます。
心理学検定・認定心理士に加えて、国家資格「公認心理師」のカリキュラムにも対応し心理学の知識を総合的に学ぶことができます。
ゼミ紹介
教育心理学ゼミ
人間に対する効果的な指導を探求する「教育心理学」では、個性や発達を考えながら適切な評価法、教授法を探します。
発達心理学ゼミ
胎児期から老年期までの行動と心の変化を、科学的に解明する分野です。
社会心理学ゼミ
インタビュー、観察などの方法を駆使して、他者や社会との関係の中で生きる私達の行動を研究します。
認知心理学ゼミ
身の回りのものや出来事を、私たちがどのように認識しているのかを実験的に研究する分野です。
在校生の声
オープンキャンパスに参加して抱いた好奇心から心理の世界がどんどん広がりました
山田 茜さん
(静岡県立静岡城北高等学校 出身)
※2021パンフレットより
高校生の時に参加したオープンキャンパスで、身近なところに潜む心理学の面白さを知りました。心理学といってもさまざまなジャンルがありますが、心理学全般を総合的に捉えて学ぶことができるのが、専攻する心理メジャーの特徴です。純粋な好奇心から学び始めましたが、学んだことと実際の自分の行動がリンクするとき、改めて心理学の奥深さを感じ、ますます興味がわいてきます。幅広く心理学の知識を学べるので、より広い視野で将来のことを考えていきたいです。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
1時限目 | 産業・組織心理学 | 社会・集団・家族心理学 | |||
2時限目 | 教育相談(心理学的支援) | 韓国語Ⅱ | 日本語読解法 | ||
3時限目 | 感情・人格心理学 | 臨床心理学概論 | |||
4時限目 | 専門演習Ⅱ | 神経・生理心理学 | 地域政策論 | ||
5時限目 | キャリアデザイン演習Ⅱ |
3年次後期