募集要項はこちら

1 募集学部・学科・入学定員

学科 入学定員 総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 特別選抜
一般 大学入学共通
テスト利用
現代
コミュニケーション学科
100名 35名 45名 10名 10名 若干名
食物栄養学科 80名 20名 40名 10名 10名 若干名

2 選抜区分・名称

選抜区分 2025年度選抜名称 2024年度選抜名称(参考)
総合型選抜 オープンキャンパス参加型※名称を分かりやすく変更 [1期~6期] エントリー型
オンラインオープンキャンパス参加型※新設 [1期~6期]
諸活動・探究活動発表型※名称を分かりやすく変更 [1期~6期] ポートフォリオ型
英語検定・留学経験型※名称を分かりやすく変更 [1期~6期] グローバル型
学校推薦型選抜 指定校型 [前期・中期・後期] 指定校型
公募型 [前期・中期・後期] 公募型
内部型 [前期・中期・後期] 内部型
一般選抜 一般 一般
大学入学共通テスト利用 [前期・中期・後期] 大学入学共通テスト利用
特別選抜 社会人(一般・シニア) [前期・中期・後期] 社会人(一般・シニア)
外国人生徒 一般※新設 [前期・中期・後期]
外国人留学生 指定校※名称を分かりやすく変更 [前期・中期・後期] 留学生 指定校
外国人留学生 一般※名称を分かりやすく変更 [前期・中期・後期] 留学生 一般

3 選抜方法・選抜科目

総合型選抜
オープンキャンパス参加型 オープンキャンパス体験授業を受講し「受講証明書」の交付を受けた者
志望理由書(出願時入力)、面接(口頭試問的内容を含む)、調査書を総合して合否判定
1 期~3 期:専願 4 期~6 期:併願
オンラインオープンキャンパス参加型 オンラインオープンキャンパス体験授業を受講し「受講証明書」の交付を受けた者
志望理由書(出願時入力)、面接(口頭試問的内容を含む)、調査書を総合して合否判定
1 期~3 期:専願 4 期~6 期:併願
諸活動・探究活動発表型 活動記録等(出願時入力)、面接(口頭試問的内容及び活動記録等の発表を含む)、調査書を総合して合否判定
1 期~3 期:専願 4 期~6 期:併願
英語検定・留学経験型 「英語資格検定の取り組み」又は「留学等の経験」(出願時入力)
面接(口頭試問的内容を含む)、調査書を総合して合否判定
1 期~3 期:専願 4 期~6 期:併願
学校推薦型選抜
指定校型 出身高等学校長の推薦書の提出
志望理由書(出願時入力)、面接(口頭試問的内容を含む)、調査書を総合して合否判定
前期・中期・後期:専願
公募型 出身高等学校長の推薦書の提出
小論文(指定したテーマについて 600~800 字で論述)、面接(口頭試問的内容を含む)、調査書を総合して合否判定
前期・中期・後期:併願
内部型 志望理由書(出願時入力)、面接(口頭試問的内容を含む)、調査書を総合して合否判定
前期・後期:専願
一般選抜
一般 ①国語(近代以降の文章)・英語(リスニングテストを課さない)
 ※一般選抜特待生選考試験として受験する場合は①を選択
②英語(リスニングテストを課さない)・面接(口頭試問的内容を含む)
③国語(近代以降の文章)・面接(口頭試問的内容を含む)
併願
大学入学共通テスト利用 大学入学共通テストの成績(本学独自の学科試験、面接等は課さない)指定する科目を複数受験している場合は、最高得点の1科目を合否判定に利用
※外国語(英語)はリスニングを含まない
前期・中期・後期:併願
特別選抜
社会人(一般・シニア) 一般(現コミ):志望理由書(出願時入力)、面接(口頭試問的内容を含む)、提出書類を総合して合否判定
一般(食学):志望理由書(出願時入力)、小論文(「食」にかかわる問題について自分の考えを600字〜800字で記述)、面接(口頭試問的内容を含む)、提出書類を総合して合否判定

シニア:志望理由書(出願時入力)、面接(口頭試問的内容を含む)、提出書類を総合して合否判定
前期・中期・後期:併願
外国人生徒 一般 志望理由書(出願時入力)、小論文(指定したテーマについて 600~800 字で論述)、面接、調査書を総合して合否判定
※日本国籍でない者、在留資格が「留学」でない者、日本国内の高等学校に在籍し、本学を受験する年度に卒業見込みの者
前期・中期・後期:併願
外国人留学生 指定校 在籍する出身学校長の推薦書の提出
志望理由書(出願時入力)、面接、提出書類等を総合して合否判定
※EJU 200 点以上、JIPT N2 以上、J.TEST C 級レベル以上、JPT 525 点以上の証明書類のコピー提出
前期・中期・後期:専願
外国人留学生 一般 志望理由書(出願時入力)、小論文(指定したテーマについて 600~800 字で論述)・面接、提出書類等を総合して合否判定
※EJU、JLPT、J.TEST、JPT のいずれかの日本語能力試験を受験し成績確認できる証明書類コピー提出
前期・中期・後期:併願