受験生の高等学校における学業成績及び出席状況を評価するための制度です。
学校推薦型選抜指定校型または公募型の受験者で以下の基準を満たす者
なお、e スカラシップは、英和生(同窓生子女)入学金減免とは重複して適用されません。
対象基準 | 減免額 | |
---|---|---|
入学金全額 | ◆ 現代コミュニケーション学科 学習成績の状況4.0 以上、かつ高校3年間で無欠席、無遅刻、無早退の者 ◆ 食物栄養学科 学習成績の状況4.3 以上、かつ高校3 年間で無欠席、無遅刻、無早退の者 |
入学金の全額 280,000 円 |
入学金2分の1 | ◆ 現代コミュニケーション学科 学習成績の状況3.8 以上、かつ高校3年間で欠席3 日以内の者 ◆ 食物栄養学科 学習成績の状況4.0 以上、かつ高校3年間で欠席3 日以内の者 |
入学金の2分の1 140,000 円 |
出願時にeスカラシップ学費減免申請書を提出してください。様式は本学ホームページからダウンロードできます。
学業に優れ勉学意欲旺盛な学生を対象に学費の減免を行うことにより、入学後の学習面・生活面のより高い志向への奨励を図るための制度です。
学校推薦型選抜(指定校型前期・公募型Ⅰ期、Ⅱ期・内部型前期)、総合型選抜(エントリー型・ポートフォリオ型Ⅰ~Ⅲ期・グローバル型Ⅰ~Ⅲ期)の合格者
試験科目、問題は一般選抜 一般と共通です。
対象基準 | 減免額 |
---|---|
推薦スカラシップ選考試験において国語(近代以降の文章)及び英語の2 科目合計の得点率が75%以上の者 ただし、この基準に該当する者がいない場合は、得点が最上位の者 |
授業料年額の半額 310,000円を2年間 |
詳細は対象となる入学者選抜の合格者に通知します。
2024年2月9日(金)対象者のみに郵送で通知します。
学業に優れ勉学意欲旺盛な学生を対象に学費の減免を行うことにより、入学後の学習面・生活面のより高い志向への奨励を図るための制度です。
対象基準 | 減免額 |
---|---|
一般選抜一般の受験者で、一般スカラシップ選考試験において国語(近代以降の文章)及び英語の2科目合計の得点率が75% 以上の者 ただし、この基準に該当する者がいない場合は、得点が最上位の者 |
授業料年額の半額 310,000円を2年間 |
申請の必要はありません。一般の合格者で基準を満たした者に適用されます。
2024年2月9日(金)対象者のみに郵送で通知します。
高等学校の基本的な学力が非常に優れているものを対象に授業料を免除することにより、入学時及び入学後の学習面・生活面でのより高い志向への奨励を図り、本学の中核となる学生の育成を目的とする制度です。人数の制限はありません。
なお、推薦スカラシップ、一般スカラシップとは重複して適用されません。
対象基準 | 減免額 | |
---|---|---|
全スカラ | 大学入学共通テスト利用の合格者で1科目の得点率が60%以上の者※1 |
入学年次の授業料の全額 620,000円 |
準スカラ | 大学入学共通テスト利用の合格者で1科目の得点率が50%以上、60%未満の者※1 |
入学年次の授業料の半額 310,000円 |
申請の必要はありません。大学入学共通テスト利用の合格者で基準を満たしたものに適用されます。
対象となる入学者選抜の合格発表日
共通テストスカラシップ対象者の入学手続き締切日は、2024年3月28日(木)15:00必着とします。
対象基準 | 減免額 |
---|---|
特別選抜 社会人(一般・シニア)の合格者 |
入学金及び授業料の 3分の1の額を4年間減免 |
申請の必要はありません。特別選抜 社会人(一般・シニア)の合格者に適用されます。
対象基準 | 減免額 |
---|---|
以下の条件を満たした受験生に入学金減免を行う制度です。 (1) 母親又は父親が本大学及び短期大学(部)又は静岡英和女学院高等学校の卒業生 (2) 兄弟姉妹が本大学及び短期大学(部)の在学生又は卒業生の場合 |
入学金の半額 140,000円 |
入学後に本学が指定する「入学金減免申請書」「入学金返還口座確認票」「対象者の証明書」を2024年
4月30日(火)17:00必着で提出してください。それ以降の申請は無効になります。この減免は入学後の返金となります。
なお、e スカラシップとは重複して適用されません。
対象基準 | 減免額 |
---|---|
学校推薦型選抜内部型の合格者 | 入学金(280,000円)、学院維持協力会費(15,000円)を免除 |
申請の必要はありません。学校推薦型選抜内部型の合格者に適用されます。
対象基準 | 減免額 |
---|---|
1年次の成績が優秀な者(各期に選考) |
2年次の学納金のうち、前期又は後期 授業料の半額に相当する額 |
詳細は、入学後に学生課へお問い合わせください。
入学者及び在学生に対して、学費の減免や奨学金の給付を行うことにより、有為な人材育成を目的とした制度です。
経済的理由で大学・専門学校への進学をあきらめないよう、2020年4月から新制度がスタートしています。世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けることができます。
【支援対象となる学校種】大学・短期大学 ※本学は本制度の対象校です
【対象内容】 ①授業料等の減免制度 ②給付型奨学金の支給
【対象となる学生】住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
詳細は文部科学省のホームページをご確認ください。
国内の大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人を対象とした奨学金には、利子の付かない第一種奨学金と、利子のつく第二種奨学金があります。これらとあわせて入学時の一時金として貸与する入学時特別増額貸与奨学金(利子付)があります。
詳細は独立行政法人日本学生支援機構のホームページをご確認ください。
「国の教育ローン」は、「家庭の経済的負担の軽減」、「教育の機会均等」という目的のために昭和54年に創設された公的な融資制度です。
詳細は日本政策金融金庫のホームページをご確認ください。
株式会社オリエントコーポレーション(以下、オリコ)と本学との提携による教育ローンで、学納金(入学金・授業料等)を貸与する制度です。一般金融機関に比べ簡単な手続きで利用できます。
なお、利用した場合は、オリコから大学へ直接学納金が振り込まれます。
詳細はオリエントコーポレーションのホームページをご確認ください。
Web申込 |
学校コード:14302061
申込コード:0802 |
---|