インタラクティブな英語学習で英語力の向上をめざし、イギリスやアメリカの文化や言語を多角的・学際的な視点でとらえます。
科目1アメリカ文学研究
映画や音楽なども用いてアメリカ文化・文学の基礎を幅広く学んでいきます。また、1800年代後半以降を話題とし、同時に人種やジェンダーを含む文化面の諸相に関しても考察していきます。
科目2日英語比較
対照言語学の枠組みに基づき、音韻、統語、形態、意味などの点から、日本語と英語の共通点と相違点に焦点を当てて議論を深めていきます。また、日本語と英語の諸相を多面的に比較し、それぞれの言語と文化の特質を探り、英語学習にも生かしていきます。
科目3外国文化フィールドワーク
海外(フィリピンのセブ島)における大学生との交流、子供たちへの食事提供や、マザーテレサ孤児院での活動を通じて語学力を伸ばし、豊かな異文化コミュニケーション能力を身に付けていきます。
イギリス文化ゼミ
イギリスの歴史や文化を広く考察していくなかで、自然な英語表現を学びます。実践的な英語力を身につけるために、オーラル・コミュニケーション(聴く・話す)やディベートやディスカッション(討論・議論)を中心とした積極的な活動をおこないます。ゼミ活動を通じて英語力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力をより実践的なものへと深めていきましょう。
英語教育学・応用言語学ゼミ
英語4技能(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく上達させる方法を学び、自分自身の英語運用能力を高め、さらには、他者に指導していく技術を研究していくことができます。グローバル化が進む現代社会で、英語でのコミュニケーション能力を高め、希望あふれる未来を切り拓いていきましょう!
アメリカ・英語圏文学ゼミ
アメリカを中心に詩/小説/洋楽(歌詞)を研究材料に、人間・歴史・文化・社会を探求します。私たちの文化との比較にも楽しみを見出したい。相互の文学・文化・芸術をきっかけに、一人ひとりの人間観を深める場がゼミという研さんの場でありたい。人生って答えは一つじゃないですよね。文学を通して、固定観念に縛られない多様な観点から物事をとらえる姿勢を育んでほしいと思います。
個々の興味に合わせテーマを選び
安心して研究を続けられる環境
高校の時から英語が好きで、もっと専門的に学びたいと思い英語文化メジャーを志望しました。ゼミでは英米の言語、文学、文化、社会など広い分野から興味・関心あるテーマを決め、調べ、考え、プレゼンテーションをおこないます。私は「言語と国民性の関係と影響について」研究しています。先生のアドバイスや仲間の意見がとても参考になり、やる気も高まるし、安心して取り組むことができています。
コミュニケーションの土台となる英語力と
グローバルな視野や感性を養う
P.ハリントン教授
専門分野:Material Writing
ネイティブの先生や学生同士での会話の時間を多く持つことで「生きた英語」の習得をめざせるのはもちろん、英語を含む言語学、英語圏の文学・文化を学び、世界的な視野、グローバル時代に対応できる感性や実力を培うことができます。発表の機会も多く、身につけたプレゼンテーション力やコミュニケーション力は、就活や卒業後も大いに役立つものとなるでしょう。仕事でもプライベートでも英会話が必要となるシーンは増えていますので、その土台となる学習として楽しんで取り組んでいただけたらと思います。