2025年度スケジュール

  • 5/11(sun)
  • 6/15(sun)
  • 7/19(sat)
  • 7/20(sun)
  • 8/16(sat)
  • 8/17(sun)
  • 9/7(sun)
  • 10/5(sun)
  • 12/7(sun)
  • 2026
    3/15(sun)

次回日程

7/19 (土)

10:00〜13:00

7/20 (日)

10:00〜13:00   ※大学のみ開催

オープンキャンパス

あなたも大学に一日体験入学してみませんか?学科説明や、実際に各分野の体験授業を受けることができます。
他にも学内を自由に巡るキャンパススタンプラリーや在学生との交流など、盛りだくさんの内容でお待ちしています。
ぜひ英和の魅力を体感してください!保護者の方もご一緒にご参加いただけます。
東静岡駅南口より無料送迎バスが出るのでご利用ください。

大学
オープンキャンパス
体験授業、学部説明、進学相談、キャンパススタンプラリーなど

次回日程

7月

  • 19日(SAT)
  • 20日(SUN)

大学メニュー紹介
お申し込みページにて、参加を希望するメニューを選択してください

人間社会学部 人間社会学科/コミュニティ福祉学科

体験授業 7月19日(土) <人間社会学科>
🔳心理メジャー
「顔について研究してみよう-認知心理学-」認知心理学
 担当:永山 ルツ子
🔳経済経営メジャー
「inゼリーと受験生 栄養補助食品の戦略」経営学
 担当:川島 美奈子
🔳観光地域デザインメジャー
「絵図から地域の個性を読み解く」歴史地理学
 担当:洪 明真
🔳英語文化メジャー
「英語圏の俳句(Haiku)を読んでみよう」アメリカ文学
 担当:狭間 敏行
🔳日本語文化メジャー
「平仮名と変体仮名」日本古典文学
 担当:畑 恵里子

<コミュニティ福祉学科>
🔳社会福祉メジャー
「高齢者が安心して暮らせる社会とは?」高齢者福祉
 担当:呉羽 かおる
🔳社会福祉メジャー
「社会福祉の理論と理念-人間の存在を考えよう-」社会福祉
 担当:梓川 一
🔳保育・幼児教育メジャー
「インクルーシブの音楽表現-みんなちがってみんないい保育-」保育・幼児教育
 担当:内山 尚美
体験授業 7月20日(日) <人間社会学科>
🔳心理メジャー
「精神分析における防衛機制」臨床心理学
 担当:桑島 隆二
🔳経済経営メジャー
「豊かな国と貧しい国」経済学
 担当:菅 隆彦
🔳観光地域デザインメジャー
「メディアの発達と新しい観光」観光学
 担当:毛利 康秀
🔳英語文化メジャー
「ポップソングに見るアメリカ文学」アメリカ文学
 担当:狭間 敏行
🔳日本語文化メジャー
「小説と音楽といのちの響き-時間をかけて見えてくるもの-」日本近代文学
 担当:鈴木 正和

<コミュニティ福祉学科>
🔳福祉心理メジャー
「児童虐待が子どもの発達に及ぼす影響について」保育・幼児教育
 担当:松野 真
🔳保育・幼児教育メジャー
「ミュージックセラピー体験-子どもの感情コントロールへの働きかけ-」音楽学
 担当:山田 美代子
🔳ソーシャルサービス・イノベーションメジャー
「ピア・サポートの実践と理論-仲間と仲間の支えあい-」社会福祉
 担当:梓川 一
体験授業 8月16日(土) <人間社会学科>
🔳心理メジャー
「不安が強いと?-不安の心理学-」性格心理学
 担当:林 智幸
🔳経済経営メジャー
「キャッシュレスと生活」金融論
 担当:勝田 佳裕
🔳観光地域デザインメジャー
「観光ビジネスのススメ」観光ビジネス
 担当:郭 育仁
🔳英語文化メジャー
「英語の聞き取りを上達させる勉強法」英語学・英語教育学
 担当:石山 久美
🔳日本語文化メジャー
「方言文法の地域差-ずらってなんずら?-」日本語学・方言学
 担当:久保 博雅

<コミュニティ福祉学科>
🔳社会福祉メジャー
「社会福祉におけるソーシャルワークの実践」社会福祉
 担当:鈴木 瑞
🔳社会福祉メジャー
「演習授業を体験しよう」社会福祉
 担当:栗原 拓也
🔳保育・幼児教育メジャー
「けんか・けんか・けんか-けんかは育ちの必須栄養素-」
 担当:永倉 みゆき
体験授業 8月17日(日) <人間社会学科>
🔳心理メジャー
「自信を持つことは良いことか?-自尊感情の心理学-」性格心理学
 担当:林 智幸
🔳経済経営メジャー
「キャッシュレスの今後」貨幣論
 担当:勝田 佳裕
🔳観光地域デザインメジャー
「コンテンツツーリズムと地域振興」観光社会学
 担当:毛利 康秀
🔳英語文化メジャー
「グローバル時代の英会話を上達させる秘訣」英語学・英語教育学
 担当:石山 久美
🔳日本語文化メジャー
「「ちょっと手伝って」の「ちょっと」って何?-気遣いの日本語学-」日本語学・方言学
 担当:久保 博雅

<コミュニティ福祉学科>
🔳社会福祉メジャー
「高齢者を地域で支えるとは?」高齢者福祉
 担当:呉羽 かおる
🔳社会福祉/保育・幼児教育メジャー
「事件を捉える-どんなことを知れば良い援助につながるか②-」児童福祉
 担当:川島 貴美江
🔳ソーシャルサービス・イノベーションメジャー
「多様性社会のコミュニケーション・スキルを学ぼう」多文化共生・社会福祉
 担当:鈴木 瑞
教員による学部・学科説明 教員が本学の学部・学科について説明します。
進学相談 入試課職員が入学者選抜についてのアドバイスやスカラシップ制度について説明します。
キャンパススタンプラリー スタンプラリーをしながら学内を自由に見学できます。
無料学食体験 学生に人気の学食メニューをお楽しみいただけます。
※7/19(土)、8/16(土)のみ。完全予約制
短期大学部
オープンキャンパス
体験授業、学部説明、進学相談、キャンパススタンプラリーなど

次回日程

7月

  • 19日(SAT)
  • 20日(SUN)

※7/20(日)は短期大学部の開催はなし

短期大学部メニュー紹介
お申し込みページにて、参加を希望するメニューを選択してください

現代コミュニケーション学科

体験授業 7月19日(土) イングリッシュ・コミュニケーション
「Let's Have Fun & Talk in English」 Everyday EnglishⅠ・Ⅱ
 担当:R.ウッドワード
体験授業 8月16日(土) コミュニケーション(日本語)
「”相談”しながら文章を書こう!」 日本語文章表現法Ⅰ
 担当:村松 純光
学科説明&入試説明 教員による学科説明、入試説明です。
プレ・エントリー面談 「総合型選抜 プレ・エントリー型」の出願に必要な「プレ・エントリー面談」を実施します。
教員による個別相談 先生方と気軽に相談できます。
学びや取得できる資格、卒業後の進路など何でも聞いてください。
学生と話そう 在学生に授業やサークル活動など学生生活のことを気軽に質問できます。
保護者様向け説明 保護者の皆さま向けた説明を実施いたします。
進学相談 入試課職員が入学者選抜についてのアドバイスやスカラシップ制度について説明します。
キャンパススタンプラリー スタンプラリーをしながら学内を自由に見学できます。
無料学食体験 学生に人気の学食メニューをお楽しみいただけます。
※7/19(土)、8/16(土)のみ。完全予約制

食物栄養学科

体験授業 7月19日(土) 給食管理
「テレビと異なる栄養士の仕事」
 担当:寺嶋 康正
体験授業 8月16日(土) 調理学実習
「米粉で作る中国風蒸しカステラ鸡蛋糕(ヂィータンカオ)」
 担当:小川 ももこ
学科説明 教員による学科説明です。
先生と話そう/先輩学生と話そう 先生方と気軽に相談できます。
また、先輩学生と話をすることもできます。
学びや取得できる資格、卒業後の進路など何でも聞いてください。

※内容は一部変更となる場合があります。
進学相談 入試課職員が入学者選抜についてのアドバイスやスカラシップ制度について説明します。
キャンパススタンプラリー スタンプラリーをしながら学内を自由に見学できます。
無料学食体験 学生に人気の学食メニューをお楽しみいただけます。
※7/19(土)、8/16(土)のみ。完全予約制

オープンキャンパスの内容をご紹介

交通案内(無料送迎バス、路線バス、自家用車、自転車)

無料送迎バス

※当日の交通状況により、時刻に遅れが生じる場合がありますので、ご了承ください。

「JR東静岡駅南口」発 → 
「静岡英和学院大学」着
9:20 / 10:10 / 11:00

「静岡英和学院大学」発 → 
「JR東静岡駅南口」着
12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30

路線バス

しずてつジャストライン 日本平線
※有料

「JR東静岡駅南口」発 → 
「英和学院大学」着 下車すぐ

「英和学院大学」発 → 
「JR東静岡駅南口」着
>しずてつジャストライン バス

自家用車

※駐車場には限りがあります。ご了承ください。

学内の駐車場をご利用いただけます。駐車場係の指示に従って駐車してください。
>交通アクセス

自転車

日本平パークウェイは道路がせまく危険ですので、大学の外にある本学の自転車置き場をご利用ください。
場所は、日本平動物園駐車場前の信号を左に入った場所にあります。詳しくは以下のページでご確認ください。
>交通アクセス