【日時】2月22日(土)
【会場】広島県民文化センターふくやま 第1会場
【時間】特別講演1 11:00~12:00
【タイトル】「ピアとピアの支えあい、それは真に生きること」
梓川 一 教授(静岡英和学院大学 人間社会学部 コミュニティ福祉学科)
【講演の概要】
なぜ、人は人を支えるのか。なぜ、人と人は支えあうのか。向きあう二人には、相互支援の心がある。互いを認めあいながら、これまでの人生の物語もわかちあい、今を生きて、そして、今ここで生きていることを感じあう。こうして生きていくことに意味がある。
人間が生を授かり生きていくには、人が社会で生活をしていくには、どうしてもニーズの充足ができないこともある、解決を導き出す方法がないこともある、どうしても解決ができないこともある。そこには、答えがないこともある。答えを求めなくても、答えを手に入れることができなくても、そのままに受けとめることもある。そうして今のままの自分に幸せを感じたりも、今の自分の存在にも感謝できたりも、そして心が満たされることもある。社会で生活をする人と人が、素裸の人間と人間が、あなた・仲間(ピアとピア)とつながりあいたいと願うことから、心も人生も平安になる。